Happy New Year 2022
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。まず、はじめに2020年からのコロナウィルスによる世界規模でのパンデミックの中、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、また コロナウィルス 感染拡大により厳しい生活環境におかれている皆さまに、心よりお
普及・啓蒙活動の実績の一覧
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。まず、はじめに2020年からのコロナウィルスによる世界規模でのパンデミックの中、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、また コロナウィルス 感染拡大により厳しい生活環境におかれている皆さまに、心よりお
Today we participated in a meeting in the Kyushu area. I felt their enthusiasm and anticipation for the Islamic market. This is very good ne
Dear all, Happy New Year2020 was a very tough year all over the world. We grateful for opening the Fujikawaguchiko mosque in a good sha
Opening of the First Mosque in the tourist area of Mount Fuji:Opening of the First Mosque in the tourist area of Mount Fuji: Fujikawaguchi
コロナ禍のお盆まっただ中である14,15日に富士河口湖町で「富士河口湖町ふっこう 納涼祭」が開催された。全国的に自粛ムードもある中で来場者すべてにフェイスマスクを配布し、入場時に消毒と検温をするなどの万全の対策で臨んだ今回のお祭り。吉本興業のお笑い芸人によるライブや、
経済発展を続けているインドネシアでは、あらゆる建設が急務な課題となっている。その中でインドネシア現地では、日本の中古大型建設機械のニーズは高く、欲している企業は多くある。今回は、現地大型建設機械取扱い企業と日本の中古建機輸出企業とをマッチアップし、ミーティングを行った。課題は
令和2年1月11日にインドネシアの北スマトラにあるプマタン・シアンタール市と一般社団法人JHCPOとが、経済・観光・人材パートナーシップ協定を締結。3年前の訪問から現在に至るまでの経緯を踏まえ、看護人材の日本での就労支援だけでなく、観光、経済の分野での相互協力を双方で合意確認
外資系企業等のにし阿波地域視察ツアー に参加してきました。11月20日から1泊2日で「外資系企業等のにし阿波地域視察ツアー」にし阿波地域を訪れ地域の資源やビジネス連携の可能性を地域の方々と考えてみることを目的として開催されたツアーに参加しました。まずは、徳島県美
日本の黒毛和牛は、世界でも食べた人たちをその虜にするほど、一度、食べたらその味を身体が覚えてしまう。そして、さらに食べたくなる。そんな日本の黒毛和牛を食べたい人は沢山います。今回は、レバノン大使館への試食用として、ハラール黒毛和牛をステーキカットにして提供しました。A5黒
インドネシアのスマトラ北部プマタン・シアンタールより、HEFRIANSYAH市長が来日。富士河口湖町の観光に付き、紅葉祭りを視察に訪れました。紅葉祭り会場では、日本でハラールフードが出店していることに終始驚いていました。また、ハラール黒毛和牛を堪能し、この牛肉がハラールで食べら